CULTURE

現存する最古のハーブの本を書いたのはトルコ人?ハーブの力を感じた時

聳え立つローマ遺跡
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

植物の力は偉大で、

ハーブの効能をまとめてくれた人に感謝したいです。
だいぶ良くなりました。

昔ながらの木の薬箱
健康であることを当たり前だと思わないほうがいい、と思う時。健康は資産です。資産家でなくても健康は資産。トルコで遊び過ぎたのか体調を壊してしまいました。旅行保険に入らずに来たので民間療法で必死に治しています。そんな中、トルコは生誕100周年を迎えました。...

ギネスによると、

薬草の効能などをまとめた最古の本はディオスコリデス(Dioscorides)著のDe Materia Medica。

書かれたのはおよそ77年。

1946年前に発売?されました。

著者のディオスコリデスは現在のトルコに当たる地域、当時のギリシャ出身のお医者さん。

悪名高いローマ皇帝ネロの元で軍とともにヨーロッパから北アフリカを巡ったと記してあります。

左が古代ギリシャ

右が現在

案外彼の地元かも

先人の勇気に感謝

この想いはいつも甲殻類やタコ・イカなどをみた時思うんです。

一番初めに食べた人の勇気が、すごい。

現在では普通に美味しくいただけるシーフードですが、

初めに口にした人、火を通せば「いける」、

塩をかければさらに美味く

焼き加減を調節すれば絶品に、

そんなプロセスを踏んできた先人に感謝なのです。

キラキラ、てろてろしているイカ、

初めて見て食べれますか?

それと違うけれど、

薬草を研究した人ってすごいなーっと思うのです。

おりしも昨日はハロウィン。

薬草研究者を魔女扱いするのも、俯瞰すれば、やばいぞあのお婆さん、

だったのかもしれません。

誤って毒草を試して顔がむくみあげて、

魔女のすごい顔の概念が生まれたのかな?とも考えたりします。

魔女はチャレンジャーだ。

ほぼ回復

大量のアルグラとパセリ、加えてトマトのおかげで

ある晩めちゃめちゃ汗をかいて、

翌朝なんだか症状がかなり緩和していました。

更年期のホットフラッシュだったのか、

体が熱を発してバイキンをやっつけてくれたのかは、

わかりません。

いずれにせよ回復に向かっているので嬉しいです。

ディオスコリデスも患者さんにハーブを食べさせていたのかな?と想像してしまいました。

(多分スムージーみたくすりつぶしたような気がします)

土地柄ゆえ、案外同じ土で育ったやつだったかも。

終わりに

チビの頃からギリシャ神話に興味があって、

アレキサンダー大王に憧れて、

イスタンブルを夢見たんです。

今こうしてちょっとナマに歴史に触れると不思議な気分ですが、

エーゲ海旅行が賞品だったクイズ番組アタック25を見て育ったせいか、

よもや自分がそのエーゲ海を眺めながらこうしてブログを更新しているのが

夢のようなのです。

バルコニーに置いてあるテーブルの上のカールスバーグが注がれたペプシのグラス
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 ブログを始めるならConoHa Wing
ABOUT ME
ロデニの娘
広島県出身。1996年日本脱出、在米期間20余年に終止符を打ちトルコへ引っ越す。2022年1月に緊急帰国、同年7月末にトルコへ戻るが2ヶ月後9月末に再度日本へ舞い戻り。2023年年明けに子宮卵巣全摘手術を受ける。気がつけば人生半分以上海外で生活してきた昭和からアップデートできていない人。水瓶座のA型。スープと麺類大好き。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA