
【よかった】関正生「真・英文法大全」を読んで思ったこと。
2023年3月20日 ロデニの娘 ネコと小判ブログ
発売されてもうすぐ一年を迎える(2022年3月30日初版発行)「真・英文法大全」を読んでみました。筆者はこの関先生がどんな人が知らずに買っ …
【世の中を知る】書店を見ると少し外の様子が伺える。ネットでは見えない世界が広がる。
2023年3月19日 ロデニの娘 ネコと小判ブログ
AIの進化で検索エンジンは常に「オススメ」「関連記事」を提案してくれます。便利ですが自分で新しい分野を検索しない限り視野に偏りが伴うのも現 …
【間違いです、それ】「風邪が流行っています」を英語でどういうか?Popular? No!
2023年3月17日 ロデニの娘 ネコと小判ブログ
風邪の季節は終わりましたが、その期間現場でよく聞いた間違いを紹介します。 流行る=popularとしてしまうとマズい Popu …
【飼い主ばか】やっぱり寝ているうちの子。外人だからか日光浴が好き。紫外線はお肌に良くないのを気にしないのは母としてどうかと思う。顔直撃じゃないからいいか。
2023年3月15日 ロデニの娘 ネコと小判ブログ
ばなな君からマヤの新作がやってきました。 やっぱり寝てる子 トルコエーゲ海地方も春の兆しがあるようで、そんな陽だまりの中で寝て …
【カンロあめ】アップデートが施されたのど飴。風邪、花粉症、しゃべりすぎにどうぞ。
2023年3月13日 ロデニの娘 ネコと小判ブログ
現場で忙しいとお世話になるのがカモミールティーとのど飴です。 民間療法に使われる蜂蜜 今年の花粉は例年になく多いという予想通り …
【長寿番組】日立世界ふしぎ発見!緊急支援SP「日本xトルコ 133年の友好物語」を見た。ネタバレ有り。かなり偏った個人的な感想を綴る。
2023年3月12日 ロデニの娘 ネコと小判ブログ
20時50分にこんなメッセージが届きました。 クルミ母
今晩21時からの世界せかい発見は「日本xトルコ133年友好物語」 ギ …
【サクラサク】英検の二次試験が受かった理由。現場で嬉しいお知らせが届きました。
2023年3月11日 ロデニの娘 ネコと小判ブログ
頑張ったちゃん
英検合格しました。ありがとうございます。 頑張ったちゃんのケース 筆者が頑張ったちゃんと出会った時の第一印象 …
【効果あり】嫌なことをされたら怒らずに「悲しい」というと良いらしい。
2023年3月10日 ロデニの娘 ネコと小判ブログ
どうやら人間というのは怒られるよりも悲しませる方が堪えるようです。 いつものケンカ 最近新しくインストールしたゲームにハマりす …
【訪問者?】もはやSFではない。ハーバード大教授がインタビューで「宇宙人のマザーシップが来たかもしれない」と表明。ペンタゴンと共同調査してるらしい。
2023年3月9日 ロデニの娘 ネコと小判ブログ
Chinaの気球どころの話ではありません。マジで宇宙人の訪問があったかも知れない、とハーバード大学の教授が大興奮しています。 ハーバ …
【英会話超初心者】会話中センテンスが作れなくて単語を並べて意思疎通をしていることから卒業。仕組みを知ればセンテンスが生まれる。
2023年3月8日 ロデニの娘 ネコと小判ブログ
英会話を始めたばかりでとりあえず知っている単語で意思疎通をしている人は文法を知らないだけです。ここでは英会話初心者の人でも無理なくセンテン …
【違い】「笑う」と言っても色々ある英単語。使い分けれてない人多すぎます。
2023年3月7日 ロデニの娘 ネコと小判ブログ
ここでは「笑う」という単語を紹介します。笑い方によって使い分けましょう。 smile/laugh どちらも「笑う」と表現されが …
【英語文法】英語文法はException(例外)が多くて有名です。それがよく試験に出るので覚えましょう。英会話(初級)でよくみる間違い2選。
2023年3月6日 ロデニの娘 ネコと小判ブログ
英語の文法は他の言語と比べて例外ルールが多くて有名です。ここでは間違えやすい例を2つご紹介します。鉛筆を転がして解答用紙を埋めることもなく …