サリバン先生への道

【間違いです、それ】「風邪が流行っています」を英語でどういうか?Popular? No!

着膨れしている女性

風邪の季節は終わりましたが、その期間現場でよく聞いた間違いを紹介します。

流行る=popularとしてしまうとマズい

Popularという単語、主に「流行る」として使われますが、このpopularは「人気があったり、トレンドとなって流行る」という意味です。

風邪が大人気?

違いますよね。大流行かもしれませんが、人々が大興奮で大喜びはしていないと思います。

ですので、現場でよく聞いた「The cold is popular.」という表現にはかなり違和感があります。

正しくは「The cold is going around.」です。go aroundには「蔓延する」といった意味があり、流行っている(現在進行形)、となるのです。

次に風邪が流行り始めたら自信を持って話題にしてみてください。

頑張ってください、応援しています。

ABOUT ME
ロデニの娘
広島県出身。1996年日本脱出、在米期間20余年に終止符を打ちトルコへ引っ越す。2022年1月に緊急帰国、同年7月末にトルコへ戻るが2ヶ月後9月末に再度日本へ舞い戻り。2023年年明けに子宮卵巣全摘手術を受ける。気がつけば人生半分以上海外で生活してきた昭和からアップデートできていない人。水瓶座のA型。スープと麺類大好き。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA