サリバン先生への道

【メキシコが共通項だけど】Churros,Tacosは複数形です。英語のポイントも説明。

チュロス、タコス、メキシコ発の美味しい食べ物です。

チュロスの複数形って?

タコスの複数形って?

そんな疑問をお持ちの人に向けてこの記事を書きました。お役に立つと思います。

日本では浸透している複数形の呼び方

姉と話していて、筆者が「Churro」と言った時、「チュロって何?」と聞かれたのでChurroの説明をすると、

ロデニの娘の姉

え?チュロスじゃないの?チュロなの?うそ、やだ

友人とメキシコ料理を食べに行った話をして、「あそこのFish Taco (フィッシュタコ)美味しかったー」

友人A

え?魚なの?蛸なの?シーフード?

日本語にはあまり複数形をはっきり言うことがないのですが、他の言語はきちっと抑えたい文化があります。チュロスはチュロの、タコスはタコの複数形なので覚えておきましょう。

チュロシーズ、タコシーズではありません。

あの揚げお菓子はチュロ、あの食べ物はタコという名前なのです

ちなみにこれらはスペイン語です。

話変わって、複数形のSや三単元のSを侮るな

英語を教えていると、よく見かけるミスで「複数形のSや三単元のSの抜け」があります。

  • 三単元のSとは、主語が人称数の時在形の動詞にsまたはesを付けること。
  • 英語では数えられる名詞が複数となるとsまたはesをつけます。

もちろんネイティブは意味を汲んでくれますが、抜けていると、もやっと、ざわっとします。英語を学んでいる過程でついつい侮ってしまう点ですが、ぜひ全力で気をつけて欲しいものです。

生徒さん

(抜けてると)どんな風に聞こえるんですか?

なかなか良い質問です。筆者風に例えるなら、日本語を勉強している人が、

日本語勉強中

かのしょはご飯を食べる。

こんな感覚です。「かのょ」の濁音がないけど意味はわかる、でも何か抜けてる、といった感じです。同じような感覚を覚えるのが複数形のSがなかった時です。すごくインコンプリートに聞こえます。

終わりに

こんな細かいところ、ときっと思われるでしょう。筆者もそうでした。しかし上記の例に当てはめれるのなら明らかにおかしいのです。

さあ、次の英会話ではここ(複数形と三単元のS)に一点集中して頑張ってみてください。

応援しています。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 ブロブを始めるならConoHa Wing
ABOUT ME
ロデニの娘
広島県出身。1996年日本脱出、在米期間20余年に終止符を打ちトルコへ引っ越す。2022年1月に緊急帰国、同年7月末にトルコへ戻るが2ヶ月後9月末に再度日本へ舞い戻り。2023年年明けに子宮卵巣全摘手術を受ける。気がつけば人生半分以上海外で生活してきた昭和からアップデートできていない人。水瓶座のA型。スープと麺類大好き。

POSTED COMMENT

  1. ロデニの娘 より:

    最近活躍されている東京大学先端科学技術研究センター専任講師の小泉悠さんが「ピロシキは複数形で、単数形はピロジョーク」と言ってらっしゃいました。
    ピロシキーズじゃないんですね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA