サリバン先生への道

hearとlisten、seeとlookとwatch、使い分けで理解度があがります。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本語で音などを聞くの「きく」という動詞は
聞く、と書いたり、
聴く、と書いて、
耳で音をキャッチする動作のニュアンスを
使い分けていますね。

英語も同様で、
単語で使い分けています。

このような間違いを現場で耳にする(hear)ので
解説していきます。

聞く(hearとlisten)

hear

hearは「耳に入ってきた音に気づく、聞こえる

  • Did you hear something? 「今なんか聞こえた?」
  • I hear nice music. (どこか素敵なレストランに入って)
    「素敵な音楽が聞こえる」

日本語訳で使われる「聞く」がhearのコアにある意味を
ぼやかしています。

listenと迷ったら「耳に入ってきた音に気づく」を当てはめて
みましょう。

listen

listenは「耳を傾けて聞く」「聞きたい音に意識を向けて聞く

  • Are you listening to me !? 「ちゃんと聞いてる !?」
  • I like listening to music. 「音楽聴くのが好き」

音楽に耳を傾けているからlistenなのがわかります。

見る(seeとlookとwatch)

see

seeは「視界に入ってきたものに気づく、見る

※ここでは視覚的「見る」の意味だけを解説しています。
seeは他にもいろんな意味があります。

  • I saw a shooting star! ※meteorでもOK 「流れ星見た!」
  • I saw a dog over there. 「あそこに犬がいる」

hearの見るバージョンと考えるといいでしょう。

look

lookは「視線を動かす」atを伴って「目標に目を向ける

  • Look at number 1.「1番見てください」
  • I was looking at him when I tripped over. 「つまづいた時彼見てました」

listenの見るバージョンと言えるでしょう。

watch

watchは「物事の様子、状況、成り行きを見る、見守る

  • I watched the baseball game last night.(昨日の晩野球の試合を見た)

試合の行く末を見守った、がイメージできます。

見るものの成り行きを見る、という考え方から

お料理中、誰かに「ちょっとこれ(鍋か何か)見ててくれる?」と頼む時は

  • Can you watch this a little ?

と「監視する」「気を配っておく」の意味としても使われます。

watchは動いているものの成り行きを見守るものなので
絵や写真などの動いていないものには使いません

終わりに

このように使い分けができるようになると
聞き手もイメージがつきやすいので
会話がスムーズに進みます。

逆も然り。
話し手が何を意味しているのか
わかります。

侮れない基本一般動詞、
使いこなしたいですね。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 ブログを始めるならConoHa Wing
ABOUT ME
ロデニの娘
広島県出身。1996年日本脱出、在米期間20余年に終止符を打ちトルコへ引っ越す。2022年1月に緊急帰国、同年7月末にトルコへ戻るが2ヶ月後9月末に再度日本へ舞い戻り。2023年年明けに子宮卵巣全摘手術を受ける。気がつけば人生半分以上海外で生活してきた昭和からアップデートできていない人。水瓶座のA型。スープと麺類大好き。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA