少し前の話になりますが
山口県は下関に旅行へ行きました。
姪っ子ぴよぴよがJRの新幹線キャンペーンを電車の中で見つけてくれたからです。
キャンペーンの期間
中国地方の新幹線をなかなかな破格で2日間乗り放題というもの。
一泊何処かに止まらないといけないとか、
旅行代理店を介して予約をしないといけないという縛りはあったものの、
近所のJTBさんでチャチャっとやっていただきました。
普段はたらたらと語るのですが
今回はここでズバッと結論を申し上げたいと思います。
下関は風が強い
![](https://rodeni-blog.com/wp-content/uploads/2024/03/4861295_m.jpg)
爽やかな海風なイメージではなかった
筆者が訪問した日に暴風警報が出るほどの強風が偶然にも襲いかかったかもしれませんが、本当に風が強く、吹きっさらしです。
旅行を考えている方々、
唐戸市場でお寿司を買って外でピクニック
なんて考えてらっしゃると思います。
が、筆者が単にアンラッキーだっただけかもしれませんが、
何もかもが吹き飛びます。
髪が長い方はゴムなどを用意されておくと良いと思います。
![](https://rodeni-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_7004-300x225.jpeg)
怪談話をしてくれた知り合いが言うには、
関門海峡の近くにヘリポートを作ったけれど風が強過ぎて一度も使われたことがないとか。けれど風力発電のTurbineは見かけませんでしたが。
唐戸市場は魚屋であって寿司屋ではない
![](https://rodeni-blog.com/wp-content/uploads/2024/03/1469554_m.jpg)
ネタは上手いがシャリに問題
筆者もはしゃいであれこれお寿司を買いました。
まあ確かにネタは新鮮で分厚いですが、
シャリが美味しいネタを邪魔している気がしました。
シャリというよりご飯、寿司飯な味がしませんでした
(買ったところがそうだっただけかもしれませんが3店舗くらい廻りました)。
よくブログやYouTubeで紹介されている唐戸市場ですが、
思うほどお財布に優しい価格設定ではないので、
頭でしっかり暗算をしながらお寿司を選ばれると良いでしょう。
![](https://rodeni-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_6997-300x225.jpeg)
巌流島には行っておいた方が良い
![](https://rodeni-blog.com/wp-content/uploads/2024/03/4997394_m.jpg)
決戦の聖地
何もない無人島ですが、
武蔵VS小次郎、猪木VSマサ斉藤と、
決戦の聖地で思いを馳せるのも一興です。
島に向かう船でのクルージングも筆者は楽しめました
(暴風警報のせいか結構荒かったです)。
特に興味のない方はスキップしても構いませんが「巌流島に行った」と自慢するチャンスを失います。
![](https://rodeni-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_7036-300x225.jpeg)
海平ラーメンさんに足を運ぶと良い
![](https://rodeni-blog.com/wp-content/uploads/2024/03/27391643_m.jpg)
地元で愛されるラーメン屋さんの理由は味と大将
唐戸市場で腹パンになったとはいえ、夕飯が食べたかったので、
一日中風に吹かれて少し寒かったせいか
何か温かいものをいただく為にラーメン屋を検索。
検索して決めたラーメン屋さんがなんと開いていなかったので、
海平ラーメンさんにしました。
筆者が元々決めていたラーメン屋さんに行く途中にあって、
開店前から人が並んでいたのです。
これはGood signと思ったらやはり大正解でした。
ラーメンも餃子も大将の愛とこだわりを感じさせられる作品です。
満腹度105%で、どうしてももう一回何か食べたかったので
と聞いてみたらシブられました。でも食べたかったので餃子をもう一回イートインしました。お会計の時おかみさんにお礼を言うと、大将が「持って帰ってもね〜、冷めたら美味しないけ」。ごもっともです。
とても心に残る食事でした。
カウンターに着席するとすぐに満席になって
外では待っている人が数人以上。
おでんも美味しいとReviewにありましたので皆さん是非足をお運び下さい。
終わりに
楽しい初の国内一人旅でした。
このキャンペーンを見つけてくれたぴよぴよに感謝です。
旅行に行くなら楽天トラベルで
![](https://image.moshimo.com/af-img/0032/000000000627.gif)
にほんブログ村 ブログを始めるならConoHa Wing