スポンサーリンク

そういえばこの夏まだ蚊に刺されてない

真夏日の青空と太陽 DIARY
記事内に広告が含まれています。

筆者が滞在していたトルコエーゲ海沿岸は実は蚊が多いんです。

毎年のように蚊に刺され、掻きむしり、跡になって酷い有様になっていました。

トルコの蚊は日本のヤブ蚊をパワーアップさせた痒みを長い時間もたらします。

もしトルコに旅行、特に自然に触れ合うところに訪問される人は気をつけてください。

スポンサーリンク

筆者が予想するに

連日の猛暑でボウフラが死んだのでは?

調べてみると、ボウフラは熱湯に弱く、生息場所の水温が50度を超えると死滅してしまうそうです。

こうやって駆除するみたいですね。

アロマやら、なんやらと虫除け対策がありますが、やはりボウフラから死んでもらわないと。

昨年は

夏の間だけトルコにいたのでしっかり刺されました。

ビーチに行った時マヤもめちゃくちゃ刺されていて、全身にぽこっと膨れた刺された跡が。
でも本人は痒くないのか、けろっとしていました。

【検証済み】桃缶の素晴らしさ
お盆も過ぎ、みなさまいかがお過ごしでしょうか?筆者のいる場所は日中35度越えするものの、朝方は涼しい通り超えて肌寒い時期

ということは、自然のある場所に行ってないんだな…

ただいま日本に滞在中ですが、副業に追われ自然どころじゃない。
暑いから日中出かけたくないというのが本音ですが、しかし夜になって徘徊するかといえばそうでもなく、引きこもっています。

でも蚊はどこからともなくやってくるじゃないですか?

みんなどこに行ったんだ?

やっぱり石川五右衛門のように釜の湯で煮え死んだのかな?

ちょっとむごいな。

終わりに

時に人は筆者を「ノマド」と呼んでくれますが、実は筆者は定住型なんです。

引っ越しが面倒というのもありますが、お家があっての旅行で、出かけた後

「やっぱお家が一番」

と言いたいのです。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 ブログを始めるならConoHa Wing

コメント

タイトルとURLをコピーしました