スポンサーリンク

マイナンバーカードポイント第2弾をゲットする

ポイントをもらって喜んだ女性 LOVE地元
記事内に広告が含まれています。

6月30日からマイナンバーカードを保険証や銀行に紐付けするとポイントがもらえるキャンペーンに行って来ました。これは政府がマイナンバー制度をプロモートするための企画で今回の第2弾では15,000ポイントがゲットでき、第1弾も合わせると合計20,000ポイントゲットできます。

2022年の1月に帰国した筆者は身分証明書がパスポートしかなかったのでさっさとマイナンバーカードを申し込みました。諸外国ではID提示は日常的なのでいつもみなさん持ち歩いているんです。持ってない方が心許ない筆者、1ヶ月ほど経ってカードを受け取った時、世界7不思議番外編にランクインする「身分証明書の写真はどう頑張っても変になる」はここでも威力を発揮していました。アメリカで運転免許書をDMVへ更新しに行った時のことを思い出します。ばっちり髪もメイクも決めた若者の姿がちらりほらり。でも頑張ってもdoes’nt come out rightです。

マイナンバーカードでポイントゲットのためにはアプリをインストールするか区役所に行くか、二択です。日本でできるだけ新しいアプリをインストールしたくなかった筆者は区役所に行きました。持参するものは以下になります。

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードの暗証番号
  • ポイントを受け取る先のカード
  • 紐付けする銀行の口座番号(任意ですが紐付けないと7500ポイントは貰えません

[jin-iconbox07]印鑑は必要ありません[/jin-iconbox07]

ラッキーだった筆者

6月29日にマイナンバーポイントホットラインに電話をしました。初めの一週間は混雑が予想されるので絶対に忘れ物をしたくなかったからです。電話番号はかく市町村で異なるのでみなさんがお世話になっている区役所のホームページをご覧ください。

区役所の会場に行くと誰も待っていませんでした。浮かれているのはまさか筆者だけ?まだ知られていないのかな?と思ったくらいです。

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]午後からなんですよ[/chat]

筆者が会場についたのは午前9時ごろ。そういえばホットラインの人が最後になんか言ってたけれど電波が悪くて途切れたので聞き取れなかったのを思い出しました。「午後からです」って言ってたみたいです。

けれど会場の人は筆者を快く受け入れてくれて申請開始です。実験練習がてらやってみようという試みだったのかもしれません。

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]銀行口座の紐付けもされますか?[/chat]

もちろんです。そのためにわざわざ新規の口座を開設しましたから。広島人が持っているもみじ銀行さんのカープ坊やのキャッシュカードをいそいそと出した瞬間、

広島人 is born.

感無量でした。

実はこの口座開設の時「お仕事は?」と聞かれて「ブロガーです」と答えた筆者。担当の方は少し戸惑っていらっしゃいましたが今となったら「YouTuberです」という方々もいらっしゃると思うのです。時代は変わっています。

全てのマイナンバーポイントは母にあげました。小さな親孝行ができてよかったです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました