スポンサーリンク

餃子だけひたすた食べて満足した時

DIARY
記事内に広告が含まれています。

筆者はチビの頃から餃子が好きです。

我が家の餃子はニラがたっぷり入った、キャベツやらなんやら入らないタイプ。

大きくなって、餃子にはキャベツが入るというのを知って
ショックを受けたことを今でもよく覚えています。

スポンサーリンク

発端は思い出の写真から

大昔にみんなで王将に行った

そんな写真を見て、懐かしい思いと、

餃子食べたい気持ちが込み上げました。

写っていた人に餃子が食べたいとメッセージを送りました。

みんな快く食べに行こ!と賛同してくれましたが、

お互い住まいが離れているので、
じゃあ明日、とはいかず。

なので近所に住む姉にメールすると

翌日王将OK出ました。

餃子は海外では、一応pot stickerと呼ばれていますが、これは中国の皮の厚い、でっかいやつです。日本食屋さんの餃子はgyouzaと表記されていることが多いです。でも、チャイニーズでgyouzaは通じません。※もし日本贔屓な人だったらわかるかも。

餃子だけ頼んだ

変かな?とも思ったのですが、
別のものが食べたいとは思わなかったので、

ニンニク増し、通常、ニンニク抜きをそれぞれ注文。

段階を経て食べ比べ。

餃子フライトです。

ワインテイスティングで飲み比べするやつを英語でflightと言います。

また写真を撮るのを忘れたのですが、
筆者的には両極が好き、通常の餃子がなんだかぼやけた。

意外にヒットだったのがニンニク抜き。
生姜が好きな人にはおすすめです。

終わりに

餃子も好きですし、ワンタン、そのあたりなんでも好きです。

もちろんトルコのマントゥも。

ラーメンも、飲茶も好きなので
前世は中国人だったのでは?とも
妄想もしてしまうくらい。

一時期、あまり食べ物に関心がなかったのですが、
こうして食べ物を美味しい、もっと食べたい、と
思うということは、

筆者の中のハッピーバロメーターの針が
クククッと右に動いているような気がしたのでした。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 ブログを始めるならConoHa Wing

コメント

タイトルとURLをコピーしました