ブロガーへの道

【あと一歩】iPhoneを使って初めてfreee会計アプリで確定申告を提出している人へ。申告・申請アプリでつまずいてマイナンバーカードの読み込みへたどり着けない時の対処法。

freee会計アプリで初めて確定申告を電子提出している人、お疲れ様です。ここでは情報の入力は全て完了し、申告アプリも全部全部設定しているのに最後の最後(の手前かな?納税もしくは還付手続きが次に待っています)提出するためのマイナンバーカードの読み取りでつまづいている時の対処法をご紹介します。

多くのトラブルシューティングの解決法がある

大前提

確定申告を電子で提出(e-tax)するためにはマイナンバーカードを取得するだけでなく、マイナポータルなどのアプリをインストールして基本情報を入力したり国税庁のe-taxのウェブサイトに行って利用者識別番号をもらったりと作業があります。これはfreeeの確定申告コーナーに順を追って説明があるのでそれに従って行なってください。

トラブルシューティングはあって欲しくないものですが、起こった時は対処法に従って解決するしかありません。freee申請アプリのたくさんの解決法にアクセスするには画面の右上の「お困りの方」をタップしましょう。

ロデニの娘の場合その壱
  • 会計アプリに一生懸命入力して作成して完成した文書が申告・申請アプリにダウンロードできない (解決済み)

会計アプリから確定申告の流れに沿って作業を進めていくと「申告・申請アプリを起動」のボタンが出てくるのでそこをタップすると申告・申請アプリのログイン画面に移行します。そこからログインするとダウンロードが開始します。

筆者は申告・申請アプリを直にログインしていました。両アプリは繋がっているはずですが会計アプリの「申告・申請アプリを起動」のボタンからでないとダウンロードが行われないというのを知りました。

ロデニの娘の場合その弐
  • 求められている2つのパスワードを入力してもカーソルが1つ目のパスワードに戻り、マイナンバーカードの読み取りにたどり着けない (解決済み)
トラブルシューティングが起こっているユーザーインターフェイス

入力後キーボードが消えないとマイナンバーカードの読み取りに向かうボタンがタップできません。正しくパスワードを入れているのにキーボードが消えずカーソルが戻る時は、パスワードを入力するところ以外のどこでもいいので軽くタップするとキーボードが消えてマイナンバーカードを読み取るためのボタンにアクセスできます。

普通キーボード、入力したら自然に消えません?iPhoneだけかな?

無事提出できたら次は納税、還付の手続きをしましょう。これは国税庁のサイトから行います。

終わりに

その弐でつまずき、区役所に行ってパスワードがあっているか確認するために2時間待ちました。結局パスワードは合っていて、ぎゃーっとなっている時に何かの拍子で画面のどこかを触ったのでしょう。ラッキーだな、と思います。

昨今は副業などで確定申告をする人が増えたと聞きます。初めての確定申告はとても疲れますが、これも「大人の階段」を一段登った、ということでしょう。

起業家さん、頑張ってください、応援しています。

ABOUT ME
ロデニの娘
広島県出身。1996年日本脱出、在米期間20余年に終止符を打ちトルコへ引っ越す。2022年1月に緊急帰国、同年7月末にトルコへ戻るが2ヶ月後9月末に再度日本へ舞い戻り。2023年年明けに子宮卵巣全摘手術を受ける。気がつけば人生半分以上海外で生活してきた昭和からアップデートできていない人。水瓶座のA型。スープと麺類大好き。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA