スポンサーリンク

苦労は買ってでもしろ、とな?

秋の風景と二宮金次郎の像 DIARY
記事内に広告が含まれています。

「若い時の苦労は勝手でもせよ」

若い時にする苦労は貴重な経験になるから、ゲーっと思うことをあえて選んでやろう、という意味。

いや、でも若い頃に苦労ばっかりしてたら心が荒んだ人になると思います。

その苦労が報われなかったらなおのこと。

この言葉ってある意味上から目線やなー。

伝えたいことはわかるけど、もちょっと言葉を選べって感じ。

スポンサーリンク

全ては投影

噂話をするおばさん達

心理学における投影とは、自己のとある衝動や資質を認めたくない時、自分自身を守るためそれを認める代わりに、他の人間にその悪い面を押し付けてしまうような個々の動きをいう。

ウィキペディア

世間で

「あの人っていつも苦労する道を選ぶよね」

と言われてしまう人。

でも、当人にとってそれは苦労じゃなかったら?

やらせてあげればいいじゃん、と思うのです。

そこで学びがあれば、それでよし。

(こういう人ってあんまり学ばないっちゅうのもある…)

Adiós, judgmental Japan

長い間お世話になりました。

シュワちゃんのようにカッコつけて「I’ll be back」とは言いたくないけれど、

また帰ってこんといけんかもしれん。

やだ。

出発までもうちょっと、やること多いのですが、この「苦労」は辛くない。

でもめんどくさい。

いろんなところに連絡しているのですが、なんか事がえらいスムーズに進むのです。

神様からの応援も来ている気がします。

運気上がってる〜♬

飛行機

終わりに

本当は、フットワークが全然軽くない筆者にはこんな頻繁にゴソゴソするのは「苦労」なのです。

まじ、金かかる苦労を買っているのです。

まあ、この格言が降ってくるっちゅうことは筆者もまだ若いんじゃの、ということなのです。

そういうことにしときます。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 ブログを始めるならConoHa Wing

コメント

タイトルとURLをコピーしました