こんにちは、ロデニの娘です。今回は英検の二次試験に合格するための方法をご紹介したいと思います。これは筆者のあくまでも独断と主観に満ちた方法なのでご了承ください。(的外れではなのでご安心ください)
※お参りしろとか、ずるの仕方のご紹介ではありません。
練習あるのみ
何級を受けるにしろ絶対練習するべきです。筆記が楽々合格したからといって、英会話教室に通っているからといって、書店に行って参考書を買ったからといって、練習しないと合格率が下がります。逆を言えば、練習すれば合格率は上がるのです。
ここではあえてこの問題にはこう答えろ、(進行形とか過去形とかセンテンスは何文でとか)は割愛しますが、それぞれの級で押さえるべきポイントは検索すれば出てくるので絶対にチェックです。それを踏まえて、練習です。
なぜ練習するのか?
現場で、面接の準備のお手伝いをするのですが、
やっぱできてない…
当の受験生に「攻略法読んだ?」と聞いて、読んだというので確認するとちゃんとわかっているにもかかわらず、できてないんです。多分、テンパっちゃうんでしょう。ですのでポイント再確認の上何度も練習です。大丈夫です、練習すればかなり改善できます。
シュミレーションも大事ですがフィードバックがもっと大事
面接への準備で「解答例」を参考にするのはとても大事で、各級で求められるレベルがそこから読み取れます。例えば、2級に臨む受験生さんがつつがなく答えられてもあまりにも語彙や文法のレベルが2級に見合うものでなければ合格率は下がります(これが如実に出てしまうのが準1級からです)。解答例を見て、面食らうようでしたら改善が必要です。ので、練習はきちんと客観的フィードバックできる人とするのがベストかと思います。周りにいなければオンライン英会話で対応できる講師を探しましょう。
2級以上を受験する人へ
カードを使って答えるセグメントが終わった後の意見を述べるやつ、あれ、結構難しいことを聞かれるので準備が必要です(ネタ作りが必要です)。初めて練習にのぞむ人は、
そしてそれを英語で発言できるように、練習です。
2、3センテンスで答えましょうとよく言われているのですが、内容のある2、3センテンスを作るには練習が必要です。攻略法を読んで、ポイントを押さえながら練習してください。日頃からニュースに目を向けたり、自分の意見を言える人にとってはネタ作りに関して特に問題はないと思います。攻略法のうちの一つに「自分の意見ではなくて答えやすい方を選んで答えていこう!」とありますがそれを英語で発言するには、やはり、練習なんです。
今聞こえました
プロのスポーツ選手も才能があるにもかかわらず練習しています。そして本番(ゲーム)に臨んでいるのです。英検2次は1000本ノックレベルでなくとも素振り一日100回レベルの練習をすればかなり合格率が上がります。

終わりに
いかがだったでしょうか?要は練習なんです。何度がトライしたけどどうも2次で躓く方、多分練習が足りないかポイントが押さえられてないのでしょう。沢山練習してるのに、という方は客観的にフィードバックしてくれる人と練習することをお勧めします。
そこまでやるんかい、とげんなりした方、よく考えてください。不合格でまた1次試験からやり直したいですか?絶対嫌ですよね。なので、ここでしっかり練習に注力してめでたく合格してください。頑張ってください、応援しています。
