CULTURE 【外に出る】海外旅行のススメ。日本語が通じないところに行くと見えてくる語学力の大切さ。そこから広がるモチベーション。 英語学習にモチベーションが上がらない人は日本語の通じない所に旅行に行くことをお勧めします。海外旅行は自分の語学力がテスト 2023.02.16 CULTURE
サリバン先生への道 【ヒントは点】大きな数字を英語で読む。簡単なのにわざわざ難しくしている人多すぎます。 ビジネスなどで大きな数字を英語で読めなくて悩んでいる人に必見です。これさえ掴めば問題なく英語でいうことができるので是非取 2023.02.15 サリバン先生への道
サリバン先生への道 【上達】英語が上手になった明治くん(仮名)。理由は2つ。継続とアウトプット。 現場で指導している明治くん(仮名)の上達に感動して少し涙が出てしまいました。ゆるそうなキャラの明治くん(仮名)彼と出会っ 2023.02.14 サリバン先生への道人気の記事
サリバン先生への道 英語の発音をそこまで気にすることはないけどRとLがひっくり返りには要注意。 英語を学んでいる人で発音をきちんと習得したいという人はたくさんいると思います。書道家になりたいか、作家になりたいか?美し 2023.02.13 サリバン先生への道
ブロガーへの道 【早くすればよかった】アップデートのタイミング。Big Surよさようなら。Ventura速い。(クルミ父監修) MacBookのアップデートをしました。Venturaは、イタリア語、ポルトガル語、スペイン語で「幸運」という意味です。 2023.02.11 ブロガーへの道
CULTURE 【待望】京都府で白トリュフ人工栽培成功。早く味わいたい人にはトリュフオイルがおすすめ 世界三大珍味の一つとされる高級キノコ、トリュフの人工栽培が成功しました。世界三大珍味とは、「トリュフ」「フォアグラ」「キ 2023.02.10 CULTURE
CULTURE 【トルコ・シリア大地震】日本からの復興技術が輝く時だろうと思います。 シリアと国境を接するトルコ南東部での大地震から3日が経ちました。難航する救助活動被災地に向かう幹線道路の被害のため救助隊 2023.02.09 CULTURE
CULTURE 【トルコ大地震】ご心配ありがとうございます、無事です。 トルコ南東部でM7.8の地震がありました。沢山の犠牲者が出ています。いろいろな方向から安否を気遣っていただきました。あり 2023.02.07 CULTURE
DIARY 【改善?改悪?】テクノロジーは人間を進化させるのか、退化させるのか? 元々テクノロジー自体は好きですが、使いこなせるわけではありません。しかし日常生活の中でテクノロジーに依存しているのは事実 2023.02.06 DIARY
CULTURE 【美しい】ギリシャエーゲ海の島、サモス島を紹介、本土からでもトルコからでもアクセス可。 青いエーゲ海に浮かぶ、かの古代ギリシャの数学者、哲学者のピタゴラスの出生地サモス島をご紹介します。エーゲ海はどこ?エーゲ 2023.02.05 CULTURE
DIARY 【リベンジ】外免切り替え再試験受けてきました。 ラッキーにも不合格の翌日に再試験を受けることができました。機が熟すおりしも節分です。そんな日に再試験が決定したことに意味 2023.02.03 DIARY
DIARY 【報告】外免切り替え試験を受けました。 予約2ヶ月待ちの外國免許の切り替えのための試験に行ってきました。用意しなくてはいけない沢山の書類を提出後、複数のパスポー 2023.02.02 DIARY